ABOUT THE PROJECT

“The Agonies of the XXIst Century”, shortened as the “AXXIC” Project, or initially called “Calvariae Locus XXI” is a lifetime project realized by author, director and producer Hisanori Tamura. The reason why documentaries are called a “documentary” is because the filmmakers collect the images to “document” - or record - the reality into a film. However, sometimes it is hard to film a documentary in real time; filming an ongoing war or people having psychological issues could be a challenge.

“The Agonies of the XXIst Century” is a new type of genre, blending and playing with the fine line between fiction and non-fiction, using actors and actresses who experienced “the agony” that they went through, all in the original language, all almost reenacted yet close to a documentary film.

What are the “agonies” of the 21st century? Each country has its own issues, from bullying in Japan, war in Syria and poverty in Brazil. This series composed of different films portraying the social issues that each country has or had faced will reveal the dark side of our world, and hoping this would serve to our future generations as a material or materials of study and research to make this world a better place.

The core members of these films, mainly the members of Nomad Souls Films, will not only research and study about the theme and subjects of each treated country, but will also blend into the local society, demand support from specialists, journalists and witnesses and master perfectly the subject and prepare thoroughly the pre-production phase before making a film.

企画について

「21世紀の煩悶」、別名「AXXIC(アクシク)プロジェクト」は作家、監督兼プロデューサーの田村尚徳が開発した生涯にわたる撮影企画である。ドキュメンタリーがなぜ「ドキュメンタリー」と呼ばれているのは映像制作者たちが収集した素材を記録、つまり「ドキュメント化する」ため、現実で起こる出来事を映画にすることは可能である。しかしながら、リアルタイムで起こる出来事をドキュメンタリー化、つまり撮影するのは時折非常に難しいことであり、特に戦時中の出来事や心理的問題を現在進行形で抱えている人たちの撮影をするのは困難である。

「21世紀の煩悶」は新しいジャンルを切り開き、フィクション(創作)とノンフィクション(現実)の紙一重のところを演出することが目的であり、映画で起こる「苦難」である出来事を実際に経験した役者が演じ、全て原語で撮影され、演技であると同時にドキュメンタリーに近い結果を生み出すことを目的とする。

では21世紀の「煩悶」とは一体なんなのだろうか。各国それぞれ特定の文化、伝統、地域および歴史による社会問題が存在し、例えて言うならば日本では学校内の陰険であり精神的に負担のかかるイジメやシリアでの紛争、ブラジルのスラム街「ファヴェーラ」の貧困問題などが挙げられる。各映画にはテーマがあり、ある国がピックアップされ、その国の社会問題が主題となり、この世の中の闇の部分を見せることで未来の世代に「学問の素材」・「研究の素材」の一部として使って欲しい、そしてこれを元に未来の世界を皆んなが暮らしやすい場所にして欲しいと言う意図があり、この企画を展開することに決めた。

LIST OF FILM PROJECTS

  1. JAPAN: KISEICHÛ (PARASITE)

  2. FRANCE: RACAILLE (RASCAL)

  3. LUXEMBOURG: MENE ZVATY YULIYA (MY NAME IS YULIA)

  4. SOUTH KOREA: GYEONGJAENG (COMPETITION)

  5. CHINA: GUIFEI ZUIJIU (DRUNKEN PRINCESS)

  6. MONGOLIA: TALCHUL (THE ESCAPE)

  7. THAILAND: KATHOEY (LADYBOY)

  8. UNITED KINGDOM: CRYSTAL

  9. GERMANY: ANA NAJAWT (I SURVIVED)

  10. SPAIN: JO SOC BONIC (I AM HANDSOME)

  11. SWEDEN: NASSARAH (CHRISTIAN)

  12. GREECE: TA EPAKOLOUTHA (THE AFTERMATH)

  13. BOSNIA AND HERZEGOVINA: NECISTA KRV (IMPURE BLOOD)

  14. BULGARIA: CHALGA ZVEZDA (CHALGA STAR)

  15. POLAND: NASZA DUMA (OUR PRIDE)

  16. RUSSIA: SMEL’CHAKI (DAREDEVILS)

  17. TURKEY: BU BENIM ÖZGÜRLÜKÜM (THIS IS MY LIBERTY)

  18. GEORGIA: MSHVIDOBIT (GOODBYE)

  19. KYRGYZSTAN: UURDALGAN KIZ (STOLEN)

  20. QATAR: HUWAG HAWAKAN AKO (DON’T TOUCH ME)

  21. UNITED ARAB EMIRATES: AM’MA (MOM)

  22. INDIA: GHARELU HINSA (THE DOMESTIC VIOLENCE)

  23. ISRAEL: KHAVER SHELI, ALI (MY FRIEND, ALI)

  24. USA: PLATINUM CARDBOARD

  25. SOUTH AFRICA: ZANGASESE (TOILETS)

  26. KENYA: GUNDI (GLUE)

  27. BRAZIL: CIDADE DO PARAISO (CITY OF PARADISE)

  28. MEXICO: EL TRAFICANTE (THE DEALER)

  29. ARGENTINA: VALENTINA

  30. PERU: ESTERILIZADA (STERILIZED)

企画する映画のリスト

  1. 日本: 寄生虫

  2. フランス: RACAILLE (郊外にも春が来てくれたら)

  3. ルクセンブルグ: MENE ZVATY YULIYA (私の名はユリア)

  4. 韓国: GYEONGJAENG (競争)

  5. 中国: GUIFEI ZUIJIU (酔い貴妃)

  6. モンゴル: TALCHUL (脱出)

  7. タイ: KATHOEY (もしも女の子になれたら)

  8. イギリス: CRYSTAL(クリスタルの煙)

  9. ドイツ: ANA NAJAWT (生き残れたから)

  10. スペイン: JO SOC BONIC (コンプレックス)

  11. スウェーデン: NASSARAH (十字架の呪い)

  12. ギリシャ: TA EPAKOLOUTHA (そして僕は君を失った)

  13. ボスニア・ヘルツェゴビナ: NECISTA KRV (不純な者たち)

  14. ブルガリア: CHALGA ZVEZDA (星になれたら)

  15. ポーランド: NASZA DUMA (我らの誇り、我らの永遠)

  16. ロシア: SMEL’CHAKI (電車のスピードを超えて)

  17. トルコ: BU BENIM ÖZGÜRLÜKÜM (自由を握りしめて)

  18. グルジア: MSHVIDOBIT (さようなら)

  19. キルギス: UURDALGAN KIZ (略奪)

  20. カタール: HUWAG HAWAKAN AKO (穢れ)

  21. アラブ首長国連邦: AM’MA (お母さんへ)

  22. インド: GHARELU HINSA (手には手を)

  23. イスラエル: KHAVER SHELI, ALI (私の友人、アリ)

  24. アメリカ: PLATINUM CARDBOARD (純金段ボール)

  25. 南アフリカ: ZANGASESE (あるスラム街の物語)

  26. ケニヤ: GUNDI (練れば練るほど)

  27. ブラジル: CIDADE DO PARAISO (天国の街)

  28. メキシコ: EL TRAFICANTE (売人)

  29. アルゼンチン: VALENTINA (ヴァレンティーナの悩み)

  30. ペルー: ESTERILIZADA (遺伝子の腐敗)

foggy-forest-hike_4460x4460.jpg